教師の糞っぷりも大概でしたが、次のターゲットも負けてない。
前者は性犯罪に、こっちは急病人を金のために見殺しと、えげつないね。
どっちも社会的地位はご立派なのが厄介な壁として立ちはだかる。
ネットに接続していると、その日に他の人がどういう行動を選択したのかがわかるのがある。
ダンジョンに潜った、コミュを進めた、ステを鍛えたとか、そんな感じ。
平均レベルもわかるけど、自分より大体3くらい高い。そんなにバトルしてるんかな。
今回は魔法とかに使うSPの回復アイテムがとても希少。
バトルの基本が弱点突いて相手に行動をさせないことだから、魔法をガンガン使う。
ダンジョン内でSPを回復する手段がアイテムしかないから、その確保が大切。
コミュを進めればアイテム製作できるようになるけど、一回に一個しか作れない。
別のコミュを進めるとバトル終了時に回復できる装備アイテムが買えるようになるけど高価。
装備品の質がバトルにかなり露骨に反映されるだけに、こっちも手を抜けない。
結果、金欠。バイトしても雀の涙、ダンジョンに潜りすぎるとコミュなどが進まない。
コミュの恩恵がシステム面で凄まじいので、かなり悩む。バランスって難しい。
ちょっと気になったのが主要ダンジョンでのカメラワーク。
怪盗らしくスニーキングアタックすると先制攻撃できる。見つかるとされる。
そのときに物陰に隠れたりするわけだけど、そこで視界が限定されて敵が見えないこと多々。
ダンジョン攻略期限が過ぎたあとは、新章導入で自由時間がほとんど無くなる。
一日まるごとイベントで放課後や夜に何もできない事が多い。
ビデオレンタルとかの期限が気がついたら過ぎてたってことも多いのが難点。
シナリオの雰囲気は個人で感じ方が違うと思う。4よりは3。
ピカレスクロマンもあるので、序盤の雰囲気は結構暗い、閉塞感が漂う。
それを怪盗となって打破していく。本編は回想の形だけど、そこから先がかなり気になる。
全体的なバランスは素晴らしいけど、改善点も少しあるかなっていう感想。
PS4持ってないなら、新発売されるスリムタイプを買ってでもやる価値はあると思うよ。