ここ最近フリーゲームのIbのプレイ動画を見てました。
青鬼に鬼姫様とフリーのホラーゲームはいい作品が多いような気がします。
もちろん私はやりません。だって怖いから。
バイオは最近のより、PS版のほうがグラが荒くて怖いです。
映画版は特殊メイクが出来過ぎてて、作り物感が半端ないです。
そのぶん、PS版は荒いせいで想像の余地が入り、子供特有の感性がブレンドされてかなり怖かった思い出が…
ゾンビものを代表にするパニックホラーも、幽霊とか出てくるジャパニーズホラーも、全部まとめて大嫌いです。
特に零シリーズ、SIRENシリーズとかは絶対にやりません。
バイオもまともに遊べたのは4からです。デットライジングは別格で。
日本で発禁になったエンジニアさんが宇宙生物相手に無双する話やFEARもやりません。
だって、怖いじゃないですか。
自分はゼルダシリーズも好きなんですが、一番最初にやったのが時のオカリナです。
子供時代はまだイイです。問題は大人時代。
しょっぱなに廃墟になった城下町。しかもリーデットの群れ。
その後に来る井戸の底、闇の神殿。これらが非常に怖かった記憶があります。
外伝のムジュラの仮面は、どことなく漂うあの雰囲気が怖いながらも好きでした。
ひぐらしやうみねこの出題編も同じような理由で好きではないです。
解答編は物語としては面白いので、楽しみにしていますが、出題編は嫌いです。
理解してこそ、解答編が面白いのですが、そこが悩みどころです。
私、非常に怖がりのチキンです。
ホラー系の作品は絶対に読まないので…
ゾンビものはサバイバルや無双する作品が多いのが嬉しいやら悲しいやら…
ホラーは嫌いです。