fc2ブログ

チラシの裏の読書感想文@ネット小説紹介

自分が読んだWEB小説とやる夫スレと艦これの感想とレビューを書いてる場所

奏楽のレギオス

奏楽のレギオス

鋼殻のレギオスの二次創作。

グレンダンであくどい孤児院で生活していた主人公。
このままでは死んでしまうと脱出を敢行。
たどり着いた先はツェルニ。彼の新しい生活が始まる。

ブレイク・トリガーやビスコッティ共和国興亡記を書いた中西矢塚さんの作品。
じっくり読ませる文章を書く人。何作も完結させている。

ヒロインはフェリ。
彼女との付かず離れずのもどかしい距離感。
直接的には描かれてはいない。しかし、間接的な雰囲気や状況などで、どのような感じかわかる。

安易なラブシーンはありません。
文章をじっくり読んで、噛み砕いて。
そうして初めてこの作品の面白さがわかるでしょう。

ほしい物リスト

とりえず書くよ。

ゲーム
3DS
ファイヤーエンブレム覚醒
ポケモンBW2
ルーンファクトリー4
Dies irae ~Amantes amentes~
東京ジャングル
アトリエ新作


アクセル・ワールド 未購入分
SAO        同上
白の皇国物語     同上
劣等生        同上
アルカナ
ファミリア・ミィス

その他

あいぽん5


[ 2012/04/30 12:13 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

マリィがネギま世界を流出させました

マリィがネギま世界を流出させました

以前に紹介してもらいながらも、にじファン騒動で削除され読めなかった作品。
理想郷にて復活。

マリィが座につき流出させた世界がネギま!の世界ならという作品。
キャラの再現度が素晴らしい。この作品は是非Diesをプレイしてから読むべし。

桜通りの吸血鬼。香純がこれに巻き込まれた時から両者は交差する。

前半は練炭ではなく司狼の方が活躍の機会が多い。
その活躍の様は悪役、人質とったりまるで悪役。
練炭活躍は修学旅行編。ロートスとエヴァの関係が肝。

どこまで更新されるかは分からないが、先が楽しみな作品。

[ 2012/04/29 21:00 ] 二次作品 ネギま! | TB(0) | CM(0)

書籍化ラッシュ

なんかほんとに出版が数多く決まってきてますね。
アルカナにダンジョン出会い、オーバーロードも決まったらしい。

WEB小説が書籍化されるのはいいんですが、やっぱりネットで読めないのは寂しいですね。
賞に応募したやつなんかは、他の作品まで消してしまうのも多いですし。
八針来夏さんなんかはISVSOFもそうですけど、オリジナルの筋肉男も楽しみにしていたんですから残念です。

アルファで書籍化するのが多いですが、あそこ少し高いんですよね。
初めてアルファの本買ったのは雨の日に生まれたレインです。
ゲートや白の皇国物語なんかも買おうとは思いますが、値段と時間がね。

電撃はそのへん安いですよね。一部を除いて。
[ 2012/04/28 11:56 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

マンドレイク・フォレストキング

マンドレイク・フォレストキング

短編に紛れていたのを昇格。

死体から生える植物マンドラゴラ。その内の一株が意思を持った。
産めよ殖えよ大地に満ちよ。生存本能に従って拡大開始。

その時から始まる人類との生存競争。
相手はマンドレイク。毒のエキスパート。
燃やせば毒ガス、薬は効かず、物理的には非常に硬い。
その上魔力まで豊富で魔法も効かず。

人類種の存続をかけた戦いが始まった。
誰が読んだか森蝕時代
[ 2012/04/27 21:00 ] 異世界 | TB(0) | CM(0)

魔法学院でお茶会を

魔法学院でお茶会を

ゼロの使い魔二次創作。

今まで読んだゼロの使い魔の作品とは結構毛色が違う作品。
魔法学院の人間関係を重視し、学校という閉鎖区間での派閥抗争。
ルイズの境遇や立場が非常に鮮明に書かれている。

原作設定とオリジナル設定のすり合わせがうまい。
こうあったかもしれない可能性を感じさせる作品。

若干漂う百合臭が好き嫌いを分けるかも。
独自路線を行く作品。
[ 2012/04/26 21:00 ] 二次作品 ゼロの使い魔 | TB(0) | CM(2)

黒円卓の詠唱

何も見ないで言えるようになったでしょうか?
まだ言えない人はこれを見て出来るようになりましょう。

作業用BGMとしてずっとかかってるよ。

[ 2012/04/25 21:22 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

縛種桃源郷

Author:縛種桃源郷
不定期更新中(゚∀。)y─┛~~
作品紹介と艦これ感想がメイン
相互リンクはお気軽にどうぞ

検索フォーム
記事のランダム表示
(たまに404になるのはご愛嬌)
カテゴリ
リンク