今年もいっぱい作品を読んだけど内容忘れてる作品も結構あったのがびっくり。
月に2つくらいあたりのがあって、4つもあれば大豊作って感じ。
転生王女と天才令嬢の魔法革命人物描写に重点を置いた全体的に華やかな印象の作品。
本編完結済みで書籍化もしてる。
2020年で更新があった作品のなかでもかなり好みだった。
地球さんはレベルアップした~非匿主義少女の英雄譚~日常シーンはゆるゆるなんだけど、冒険シーンは白熱してるのがめっちゃいい感じ。
独特の雰囲気がクセになって来るので続きが非常に気になる。
偽聖女クソオブザイヤーハーメルンのオリジナル部門の総合評価トップ。
今年の前半を代表する作品で内容は悪役令嬢転生系の王道そのもの。
転生令嬢ヴィルミーナの場合野心ましましの女傑が近世経済の未発達な部分をつついて大暴れ。
ネーデルラント地域を基盤としてるのは結構珍しい感じ。
美少女になってちやほやされて人生イージーモードで生きたい!ハーメルンの特殊タグを凄まじく活用してWEB小説でしかなし得ない表現をし始めた。
この作品の前と後でハーメルンの歴史はある意味で区切ることができる。
乙女ゲーのモブですらないんだが優しい雰囲気の世界で人と人の交流を描いた作品。
悲惨な戦争とかない平和な時代なので呼んでてほっこり。
セミリタイアした冒険者はのんびり暮らしたい東方奇縁譚の作者さんの作品。
いろんなバランスがいい感じで凄く読みやすくておすすめ。
ルドラサウム転生異聞録幾度化の更新停止期間を含めて今年に完結したランス二次作品。
TOKIO~光を求めて~も含めてここまで面白くてきっちりと完結したランス二次作品はないと思う。
TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTAハーメルンで人気の要素を全部まとめてぶち込みましたな作品。
内容はインフレ系バトル漫画そのもので、目的から逆走してる主人公が笑える。
異世界SF! FPS!戦闘シーンが地球防衛軍だったりメタルギアだったり。
ヒロインそっちのけの戦友たちの会話とかどこかの洋ゲームのキャンペーンみたい。
アッズワースの戦士隊の作者さんの作品。戦記物が好きならいい感じ。
もしも日本が他動的な理由で有人宇宙船を打ち上げる事になってしまったなら上からの無茶振りに右往左往する官僚たちの様子がくすりと笑える作品。
弾かれる前提の計画案が通ってしまったり、どんどん外国が乗っかって国際計画になってしまったり。
薩摩転生 ~サツマン朝東ローマ帝国爆誕~戦国島津の領国がヨーロッパに転移し蛮族大暴れ。
周辺諸国がビビり散らす感じが大変楽しい。完結済み。
聖女様は残業手当をご所望です ~王子はいらん、金をくれ~スラム生まれの聖女様の行動を制御するにはお駄賃が有効。
一種の勘違い物。教会の権威のために外面維持の必要性はわかるが笑える。
エルフさんの魔法料理店基本的には主人公がワチャワチャやって周囲を振り回す感じ。
たまにシリアス展開があるけど、それが主人公が成長する試練になってる。
懐かしいロボアニメの世界に転生したら、俺のCVがあの人だった件昭和末期の異世界のロボット物の雰囲気たっぷりな作品。
世界設定もわかりやすくてロボットの絵もかっこいい感じで好き。
「【急募】メイドロボ「この疑似生殖行為に生産性を見い出せません」←論破する方法」同一世界観をもとにした掲示板形式の短編連載作品。
アンドロイド側の惚気もあるよ。どことなく自動人形風味。
現代社会で悪役令嬢をするのはちょっと大変財閥が存在する平行世界でバブル崩壊と冷戦崩壊から始まる平成のゴタゴタを描く作品。
悪役令嬢物のふりした経済戦争物。どうやって資金を集めてリーマンショックに介入するのか。