fc2ブログ

チラシの裏の読書感想文@ネット小説紹介

自分が読んだWEB小説とやる夫スレと艦これの感想とレビューを書いてる場所

カンストエンジョイトレーナーは頂に届く夢を見るのか

カンストエンジョイトレーナーは頂に届く夢を見るのか

 ガラル地方に転生した一般チート持ちの元社会人のお話。



一度はジムチャレンジに挑戦したが、3つ目の炎タイプのジムを突破できずに断念。
それでも諦めきれずワイルドエリアに篭もりって修行と仲間集め。
鍛えに鍛えてレベル差で蹂躙することを決めた主人公のお話。

戦う人の才能には乏しかったけど、育てる人の才能はあった模様。
[ 2023/02/28 21:00 ] 二次作品 ポケモン | TB(0) | CM(0)

シニア級〇年目のライスと朴念仁系お兄さまと時々同期や後輩の話

シニア級〇年目のライスと朴念仁系お兄さまと時々同期や後輩の話

「ライスね。もう一度走れるようになりたいんだ……」
宝塚記念で瀕死の重傷を負ったライスシャワー。一命を取り止めた彼女は諦めることなくレースへの復帰を目指す。
しかし、彼女が入院している間に所属していたチームは解散の危機にあって……。
これは大ケガから復帰を目指すライスシャワーと、彼女を担当するお兄さま。それと同期や後輩たちのお話。
アプリとアニメの設定がごちゃ混ぜになっています。史実はなぞったり改変したり。
※ある程度書き溜めたら数日間投稿というスタイルを取っています。



宝塚記念のあとのライスシャワー復活の物語だが、わりかしあっさりと復活する。
黄金世代を主にしつつも、ライスの同期のロボバクシンオーもばっちり。

賢者の呪いと魔女の毒

賢者の呪いと魔女の毒

機械化によって人間に必要な作業が極端に減ってしまった未来での話。

とある喫茶店の店員桐野江桜子は、ある日実の兄から一つの相談をされる。それは息子がVRに興味を持っているので彼にとって相応しいものなのかを調査して欲しいとのことだった。
そこで桜子は友人であるゲーマー新丁絵筆にVRを教えて欲しいと頼むのだが……

勧められたゲームはあらゆる意味で特殊だった。
NPCとプレイヤーの見分けがつかず、スキルの習得にはガチめな勉強が必須で、体力ゲージは目に見えない……。
更に桜子はそのゲーム内で、ネタにすらならないゴミクラスと評価される呪術師を選択してしまう。ゲームに散々馬鹿にされ、碌にパーティメンバーも誘えない状況で、彼女が取った選択は……仕様の研究だった。

これは後に死毒の魔女と呼ばれる主人公が、サディスティックな欲求や掛け替えのない友人と共に不思議なゲーム世界を生きて行く。そんな物語。


***


状態異常不遇と思われている世界で状態異常特化の幼女キャラクターが中二病やらロリコンやらサディストやら人工知能やらと一緒に成人向けのファンタジーなゲームをやる話です。主人公は自覚はありませんが多少偽悪趣味な面があります。地の文多めで、会話文が連続するのは基本的に掲示板回のみです。
毎日更新頑張ります(隔日更新中)。一話は3000弱から5000文字程度。基本はVRMMOの話ですが現実世界での話もそれなりに入ります。



学園に所属するプレイヤーがランダム生成されるダンジョンに潜ってお宝を持ち帰ってくるVRMMO物。
毒などの状態異常を主に扱うデバッファーな主人公の職業だがわかりにくい仕様のお陰で不人気な感じ。
まずは仕様を理解しよう。そのために授業を受けて課題をこなし図書館で予習をするのだ。

定期更新してた作品。話がちょっと分かりづらい、変化が少ないのがちょっと残念。
[ 2023/02/24 21:00 ] VRMMO | TB(0) | CM(0)

学園モノのラノベで名門転生~俺は順風満帆に生きたいだけなんだ!~

学園モノのラノベで名門転生~俺は順風満帆に生きたいだけなんだ!~

 ある日前世の記憶が蘇った、主人公の宝蔵院胤哲。
 その前世の記憶により、今自分が居る世界がライトノベル<退魔学園戦記セラフ>の世界であることを理解する。
 限定的な未来の事を知った胤哲は、それでも記憶を思い出す前と変わらず家業を継ぐための鍛錬に励んでいた。

 なんせ実家は超超大手の武芸道場経営家系。前世の記憶を元手に何か事を起こすより、生まれた時から定められている既定路線に従った方が断然有利だ。

 付属する魔物討伐に恐怖が無いと言ったら噓になるけど、実父も祖父も五体満足。原作知識を過度に恐がって家名を地に落とすなんてご先祖様に合わせる顔が無い。

 このまま順風満帆な人生を生き抜いてやるぜ!!

 だけどあれ?原作の舞台である学園セラフに入学したことを機に、胤哲はドンドン騒動に巻き込まれていくことに・・・・



無難に行きたい有名流派跡取り息子が無難にいかない学園生活を送るお話。
ばっちばちのバトル物家と思いきや第一章はどちらかといえばサスペンスチック。
話の展開がなんか強引な気がしないでもない。
[ 2023/02/23 21:00 ] 異世界 | TB(0) | CM(0)

蒼銀の蛮族、筋肉にて運命を破る

蒼銀の蛮族、筋肉にて運命を破る

筋肉と金を信奉するようになった男が転生し、古の時代で伝説のスーパー蛮族と化す話。なお主人公は言葉を九分九厘理解してない模様。

主人公はガチ蛮族である。



Fate時空の北欧神話で力isパワーで脳みそ筋肉な蛮族が主人公。
徹頭徹尾、蛮族ロールプレイ。奪って殺して犯して喰らう。
理性を持ってるが投げ捨てるスタイルなので言葉を解さない。でも蛮族は筋肉で会話する。
[ 2023/02/22 20:11 ] 二次作品 型月 | TB(0) | CM(2)

PC電源ユニットのお話

グラフィックボードを買い替えるにあたって、一緒に交換しなと行けないもの。電源ユニット。
いまの出力が650wで当時としては十分な出力だったのよ。
ここ数年の電子レンジ化がおかしい。

余裕を持って850wクラスの電源を買おうと思うけど、値段がピンキリ。
メーカーによっても差が激しいので、色々と悩む。

とりあえず一番の候補はDEEPCOOLのPQ1000M。
値段が下がって17000円ほどなので、他の同クラスの電源ユニットよりかなりお買い得。
同社のCPUクーラー使ってるけど品質は高いと思う。

あとはグラボの4080の値下がり次第で下位グレードの値段が決まるから、いい感じのときに買いたい。
ドスパラのPalitってなんで他よりワンランクお安いの??

4070tiと仮定して、公式推奨電源が750w。
電力計算すると520wがシステム全体。650wのTITANUMの場合は行けるか……?
[ 2023/02/20 18:58 ] 雑記 | TB(0) | CM(5)

“皇帝”と愉快な同期たち

“皇帝”と愉快な同期たち

 “皇帝”シンボリルドルフと、その同期達のお話。或いはルドルフが語る“濃い”同期についての愚痴。

 ルドルフ同期の史実馬のエピソードについて、ウマ娘だったらどんな感じになるだろうかとイメージしてたらなんとなく出来ました。

 世界観としてはアプリ版ではなくシンデレラグレイに近い感じで、登場するウマ娘やレース周りの制度は年代準拠。ただしオグリ世代でスマホが普及(マーチ除く)していたりするように、技術や文化は現代準拠です。

 また、独自解釈、ウマ娘未実装史実馬のウマ娘化を含みますので、ご了承の程をよろしくお願いいたします。



皇帝の世代って地味だよねって若手記者が漏らした失言に皇帝が語った言葉とは。
シンボリルドルフのお陰で目立たなかった癖ウマ娘に焦点を当てたお話。
リハビリらしいので続けられる限り頑張ってほしい。

先行実装転生ゾロアニキ

先行実装転生ゾロアニキ

の飼い主探して三千里(ここまでタイトル)
せっかくぐうかわポケモンになったんだから (食と住の充実した金持ちで可愛がってくれつつ守ってもくれる)ぴちぴちの可愛くて若いトレーナーのお世話になりてぇ!の理想という宝を追い求めてパルデアを宝探しするかもしれない転生ゾロアが色んなトレーナーと出会ったり出会わなかったり交流を深めてみたりなんなりする気のする話

SVのPVの時から来ることは判っているので、来る前に投げるしか…
原作開始前、スタートです



LEGENDS アルセウスの絶滅したゴーストゾロアが時空の裂け目を通ってパルデア地方に投げ出された。
保護したのはジムリーダーのアオキさん。アカデミーとポケモンリーグを巻き込んでの保護活動が始まる。
ゾロアさんと人間さんとポケモンさんの交流が主。なかなかにほっこり。
[ 2023/02/17 21:15 ] 二次作品 ポケモン | TB(0) | CM(0)

グラフィックボードのお話

ホグワーツレガシーは最新の激重ゲームなのでグラブの性能が大変に重要。
調整と軽量化のMODを適応しても重たい。レイトレを適応しようもんならカックカクである。

でもこのゲームのグラフィックはレイトレ前提で作られている気がする。
ホグワーツの校内とかレイトレをオンにするとめちゃくちゃキレイ。雰囲気が劇的に出る。
作り込みがただでさえ狂気的なのに光のきらめきが加わると幻想的としか言いようがない。

そんなゲームしないしRTX2070でいいかなあとか思ってたけど、俄然RTX4000が欲しくなってきた。
欲しい時が買い時とはいえ、サイズと消費電力が気になる。あと値段。
4080以降はちょっと無理。狙い目は70tiか70あたり。でも4Kでは70tiは露骨に性能落ちるらしい。

4070tiでも3090クラスの性能は出てるらしいので、2070から考えると大幅スペックアップ。
2070も1万くらいでは売れるだろうし、電源のスペックアップを含めて考えて見る時期なのかもしれない。
[ 2023/02/15 19:39 ] 雑記 | TB(0) | CM(4)

かつてホグワーツに憧れたアタナに

ホグワーツレガシー序盤にありがちな寄り道しすぎてシステム開放が遅れるという状況をやっと脱出。
基本的に遊べる状態にまでなったはずなので、更に寄り道が楽しくなるね。

とりあえず作り込みが狂気的。
ホグワーツやホグズミード村を散策しているだけで何かしらのイベントが起こる。
それは喧嘩だったりいたずらだったり、魔法の練習だったり多種多様。
イースターエッグも大量で探せば必ずなにかがある。

戦闘も結構楽しい。回復連打でなんとかなるくらいの難易度なのでいい感じ。
闇の魔術も使ってみたいけど、まだそこまででもないので様子見といった感じ。

夏休みの読書感想文でハリーポッターシリーズを選んだ人にはもちろん。
映画だけどか、途中でやめたとか、ファンタスティックビーストだけとか言う人にも十分におすすめできる。
むしろこのゲームが入り口でもいいくらい。

ハーメルンでハリポタ原作の作品探そうかなあ。孔明の人もハリポタ親世代でやってるし。
[ 2023/02/12 20:56 ] 雑記 | TB(0) | CM(13)
プロフィール

縛種桃源郷

Author:縛種桃源郷
不定期更新中(゚∀。)y─┛~~
作品紹介がメイン
相互リンクはお気軽にどうぞ

検索フォーム
記事のランダム表示
(たまに404になるのはご愛嬌)
カテゴリ
リンク