水上の地平線オカルトが割りと何でもありの世界での生者vs怨念の戦争を描いた作品。
話数が振ってある話と振ってない題名だけの話のギャップが非常に魅力的。
散りばめられた伏線の回収と文章の見せ方が抜群にうまい。
現行連載作品の中でも屈指。盛り上がる場面がかっこ良すぎる。
執務室の新人提督提督視点で鎮守府が現実に、さらにそこから別世界に移動という多重トリップ物。
提督がほんとうの意味で鎮守府に着任するまでの第一部とそれからの第二部。
ヒロインは山城と初霜と大淀。それ以外の艦むすにも出番はもちろんあり。
艦むすたちの個性が光る。派手ではなく、ゆったりとした雰囲気が漂う作品。
艦隊これくしょん -艦これ- ~空を貫く月の光~アニメ版艦隊これくしょんの二次作品の一つ。
主人公は坊ノ岬で大和の護衛艦を務めた秋月型防空駆逐艦3番艦涼月。
歴史の修正力が強く働くこの世界で、なんとなくそれに気がついた艦娘達が抗っていく。
アニメ本編あたりは完結。続編が更新停止中。
艦隊これくしょん -南雲機動部隊の凱旋-最初から最後まで航空母艦赤城を物語の中心に持ってきた作品。
出会いと離別と再会を見事の描き切った。
提督と赤城との関係。艦むすと深海棲艦との関係にも注目。
みんなのあこがれやまとさん中の人入りのやまとさんが鎮守府でトンチンカンなことをしでかす勘違い物。
金剛以外の戦艦型長女で戦艦姉妹を形成したりと特有のキャラ設定がとてもいい。
全13話+小ネタ。戦闘シーンなどは全く無く、ゆるい感じでクスッと読める。
暁ちゃんがメスの顔になる話 鎮守府で指輪はブーストアイテム扱い。ただ、暁だけは違う。
最古参の一隻である彼女と提督の間に一体何があったのか。
はじめの一隻とはじめての一隻はそのことについて語り合う。
艦これ 妄想コミカライズニコニコやpixivで連載されているWEB漫画の一つ。
艦娘は適正のある人間が艤装を付けて、荒御魂を鎮める巫女の立ち位置。
黒歴史になっている艦むすのカード、ドロップや深海棲艦の設定も説得力がある。
軍隊ではなく、魔法少女や戦隊ヒーロー系に近いのかもしれない。
◯四二三事変艦これ前史を描いた作品の一つ。
深海棲艦の正体と由来を定義し、それへの対策としての艦むす開発。
数ある二次作品の中でも結構シリアスな設定付けが魅力的。
pixivで掲載されているWEB漫画。本編10話で完結済み。
曙さんとクソ提督ツンツンな曙をいろんな手段で弄る無表情提督との掛け合いが主。
だいたいは曙が真っ赤な顔でぷるぷるしてオチが付く。かわいい。
同じ鎮守府を舞台にした他の作品もあるのでぜひ読んで欲しい。
同人活動実績がめちゃくちゃ豊富な人の作品なので安心して読める。
それぞれの憂鬱~深海棲艦大戦の軌跡~人類と深海棲艦との戦争の行方をダイスによって決める作品。
艦むすだけではなく通常兵器もきちんと活躍してるのが嬉しい。
中国があんなことになって、アメリカがまさかの事態に…
艦これ戦記 -ソロモンの石壁-深海棲艦との戦争で権力が集中して腐った大本営に飛ばされた主人公。
そこは地獄の最前線、捨て駒にされ僅かな資材も焼かれ絶体絶命に。
艦これで要塞戦やってるのは多分この作品だけ。
ある鎮守府のエンゲル係数あんまり覇気のない提督ののんびりした泊地運営の記録。
のんびりと営業しイベントには参加するけど甲勲章までは行かない感じ。
食に拘る提督の方針で自給自足や物々交換で得た食材を美味しくいただく。
- 関連記事
-
独自解釈も多いですが、分量が多く読み応えがあります。