fc2ブログ

チラシの裏の読書感想文@ネット小説紹介

自分が読んだWEB小説とやる夫スレと艦これの感想とレビューを書いてる場所

【あんこ】めざせサードステージ 他

【あんこ】めざせサードステージ 
ウマ娘の影響で読み始めた作品。
凱旋門賞をめざして強い馬を育成していく。
馬の血統などももちろん、牧場の人間関係も楽しい。

やる夫は事業に失敗したいようです
競馬で万馬券あたって人間関係ズタボロに。アメリカで宝くじに打ち込んだらそれも大当たり。
金を使い果たしたい一心で投資しまくればどいつもこいつも大当たり。
そんなやる夫くんの日常のお話。死にたがり社長の雰囲気に近い。
関連記事
[ 2021/05/16 21:00 ] やる夫作品 紹介 最新 | TB(0) | CM(5)
時間があったら
やる夫の競馬狂想曲もオススメよね
ウイポ72010のプレイを基にしたやる夫スレ(連載期間も長かった)
2010年まで史実モード(史実道理に進むとは言っていない)でいくので(そこらへんで本編は終了)
あの大震災と津波はなく、最終的に種牡馬としてトルコに行ったお馬がドバイで勝った歴史も、同年の三冠馬もゴルシは勿論、キタサンブラックやサトイモもいないけど(つか連載期間中に現役で走っていた馬だし)
ウマ娘を知る前にルドルフからウオッカより少しあとまでの日本競馬についてはそれなりに勉強にもなれるという名作(なお、初のダービー挑戦前後は無理やりな展開もあるので、どうしてそうなる?というところもあるが、まあそれ以外は納得のいく展開でいい感じの作品です)
史実の歴史に介入することになるから史実道理じゃないという注意点が必須ですが

安藤勝己さん(笠松時代のオグリキャップの騎手だったりする)という笠松競馬場所属だった地方ジョッキー(のちに中央に移籍)が如何に異端だったかも知れるかも?…でてくるのかなり後だけど(今年の弥生賞とかの解説にいたお方だけどすごいお人なのよ
[ 2021/05/17 07:52 ] [ 編集 ]
おすすめ作品にでも書いてきなよ…
[ 2021/05/17 13:49 ] [ 編集 ]
最初は死にたがり社長を思い出したけどあっちの「そら成功するよwww」みたいな内容じゃなくて都合のいい思考をした登場人物が主人公に都合よく動いて金も女も寄ってくる内容がひたすら続く。正直キツい
[ 2021/05/17 14:00 ] [ 編集 ]
止せばいいのにふざけて変な目を入れてそれを的確にダイスが引き当てる、それを何度もやってるのに懲りない。といった具合の作者に加えて、その煽りを食らって運と言動が悪くなる登場人物。誰が話してるかも分かりにくい。まあ300回とかまで行けば少しは改善されてるようだったけど……
というような感想を抱くストレス耐性の低い奴からすると、失敗したいようですの方が好き。
[ 2021/05/18 01:15 ] [ 編集 ]
めざせの方はまあ正直最序盤がピークかな
ファニーホースって馬が引退するまでは凄く面白い、それ以降は蛇足
その馬の子出し能力を最高にしたから後はその馬の血統の同じ顔の型月キャラが史実馬を蹂躙して無双していくだけ
上に書かれてる通りダイスに遊ばれてそれを捌ききれてない印象
序盤名作、それ以降凡作、そんな感じ
繰り返して言うが序盤はほんとに面白い、ダイスの神を見た
[ 2021/05/21 21:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

縛種桃源郷

Author:縛種桃源郷
不定期更新中(゚∀。)y─┛~~
作品紹介と艦これ感想がメイン
相互リンクはお気軽にどうぞ

検索フォーム
記事のランダム表示
(たまに404になるのはご愛嬌)
カテゴリ
リンク