fc2ブログ

チラシの裏の読書感想文@ネット小説紹介

自分が読んだWEB小説とやる夫スレと艦これの感想とレビューを書いてる場所

PC電源ユニットのお話

グラフィックボードを買い替えるにあたって、一緒に交換しなと行けないもの。電源ユニット。
いまの出力が650wで当時としては十分な出力だったのよ。
ここ数年の電子レンジ化がおかしい。

余裕を持って850wクラスの電源を買おうと思うけど、値段がピンキリ。
メーカーによっても差が激しいので、色々と悩む。

とりあえず一番の候補はDEEPCOOLのPQ1000M。
値段が下がって17000円ほどなので、他の同クラスの電源ユニットよりかなりお買い得。
同社のCPUクーラー使ってるけど品質は高いと思う。

あとはグラボの4080の値下がり次第で下位グレードの値段が決まるから、いい感じのときに買いたい。
ドスパラのPalitってなんで他よりワンランクお安いの??

4070tiと仮定して、公式推奨電源が750w。
電力計算すると520wがシステム全体。650wのTITANUMの場合は行けるか……?
関連記事
[ 2023/02/20 18:58 ] 雑記 | TB(0) | CM(5)
RTX4000番台を買うなら最悪12VHPWRケーブルを別途購入できるメーカーの電源にしたいなぁ
あとグラボを買うならpaypayジョーシンとかd払いNTT-Xとかが20%程度のポイントバックを狙える時があるみたい
[ 2023/02/20 19:55 ] [ 編集 ]
Palitはメモリやコンデンサが低品質品だったりGPUやメモリのクロックをこっそり下げてたり、安かろう悪かろうなイメージ。
10年以上前だけど、故障・初期不良での持ち込みがとても多いってアキバの店員が言ってたなぁ。
Palitのグラボのセラミックコンデンサが破裂したのでメーカー保証を受けるのに持ち込んだ時の話です。
[ 2023/02/21 00:36 ] [ 編集 ]
>ドスパラのPalit
ドスパラがPalitの代理店だから中間マージンがないからやね
[ 2023/02/21 05:03 ] [ 編集 ]
10年前と今じゃ比較にならないし今のPalitなら問題ないと思うよ
[ 2023/02/21 08:27 ] [ 編集 ]
2年半前の海外記事(URL参照)によるとPalitの返品保証率は4%で他社の倍だけど、気にするほどじゃないかも。
PowerColorの6%の方が驚きだわ。。。
[ 2023/02/21 22:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

縛種桃源郷

Author:縛種桃源郷
不定期更新中(゚∀。)y─┛~~
作品紹介がメイン
相互リンクはお気軽にどうぞ

検索フォーム
記事のランダム表示
(たまに404になるのはご愛嬌)
カテゴリ
リンク